1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > くらし・美容・ビジネス > くらし・生き方・マナー > 古代中国の環境学 「風水」入門
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

古代中国の環境学 「風水」入門

講師
京都府易道協同組合理事長 泰 志龍
  • 新規

心地の良い環境が、健康と運をもたらすという、風・水・気・の環境学

古代中国から伝わる”風・水・気”の環境学、「風水」。
心地の良い環境に住むことで、人は健康になり運が良くなるという、土地とそこに住む人間の生活環境との関係について考えられた学問です。

この講座では、風水にまつわる身近な物の選び方から、プロの風水師が使う本格的な理論までをわかりやすくお伝えします。
日々の暮らしですぐに役立つ、日本で発展した「家相学」についても、要点をやさしくお話ししていきます。

家、職場など、日々を過ごす場所を心地よく過ごせる空間にしていき、自分で運勢を良くしていきましょう。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間10/10〜3/27曜日・日時第2・4金曜 10:30〜12:00
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 45,408円

日程

2025/10/10(金) 風水とは?「風水学の流派と種類について」
2025/10/30(木) キネシオロジーを使った風水実験
2025/11/14(金) 現代家相学から考える「住居選び」のコツ
2025/11/28(金) 八宅派風水で考える「部屋割り」の考え方
2025/12/12(金) 紫白九星派風水でみる「玄関の向きと間取り」
2025/12/26(金) 玄空飛星派風水「三元九運と座山座向」
2026/01/09(金) 玄空飛星派風水「飛星の理論」
2026/01/23(金) 玄空飛星派風水「方位の吉凶」
2026/02/13(金) 玄空飛星派風水「風水グッズの使用法」
2026/02/27(金) 玄空飛星派風水「風水羅盤の使い方」
2026/03/13(金) 玄空飛星派風水「店舗とオフィスの風水」
2026/03/27(金) 風水による吉凶判断の総復習

持ち物

■講師作成プリント教室にて配布(コピー代実費)白黒1枚10円/カラー1枚50円

備考

【講師紹介】京都府易道協同組合 第十代理事長。京都「三条占いスポット」オーナー兼鑑定士。2013年「京都府知事表彰」受賞。
23年間で約10万人を鑑定。現在はライフワークとして“生きる知恵としての占術”「易学」を広めるべく活動、消費者庁が取組む悪徳霊感商法取り締まり法案作成のアドバイザーも務める。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング