加賀のゆびぬきをかがる
- 講師
- ゆびぬき作家 寺島 綾子
加賀友禅の着物を仕立てるお針子さんたちが余った絹糸で作り始めたといわれる「加賀ゆびぬき」。今も金沢で世代を超えて伝承さています。芯は紙、真綿を巻いて、表面を絹糸で一本ずつかがり、様々なデザインを浮かび上がらせます。色やパターンを変えることで無数のデザインを生み出すことができ、現代柄から昔の柄まで様々なパターンがあります。たくさん作ったゆびぬきは、箱に入れて飾れば素敵なインテリアにもなります。暮らしを彩る手工芸品として注目され、NHK番組『おしゃれ工房』で紹介されました。「加賀ゆびぬき」が織りなす素敵な世界を一緒に楽しみましょう。
寺島綾子さんInstagram
http://www.instagram.com/_to_ito
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/19〜9/20 | 曜日・日時 | 第3土曜 15:30〜17:30 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,880円 |
日程
× | 2025/04/19(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/17(土) | |
○ | 2025/06/21(土) | |
○ | 2025/07/19(土) | |
○ | 2025/09/20(土) |
持ち物
●一般的なお裁縫道具(細かい作業なので必要な方は眼鏡や糸通し)
※いずれ製図も学びたいというご希望があれば、その際は方眼紙、ものさし、色鉛筆が加わります。
【新規の方】
●教室で講師に教材費1,350円をお支払ください。
備考
●テキスト『愛らしい加賀のゆびぬき』(日本文芸社)1,600円+税 ISBN:978-4537214512※必要は場合は各自書店でご購入ください。その他、講師オリジナルのゆびぬき図案(模様別)を使います。
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。