唐詩の旅
〜白居易の詩を鑑賞する〜
- 講師
- 立命館大学非常勤講師 今場正美
中国の古典詩と言えば唐詩、なかでも李白や杜甫の詩は特に有名ですが、これから読んでいく白居易(楽天)の詩は、古くは平安時代の人々に愛読されていました。「重ねて題す」という詩の「遺愛寺の鐘は枕を欹てて聴き、香炉峰の雪は簾を掲げて看る」 の句は、雪の朝、中宮定子のなぞかけに清少納言が機智で答えた話でよく知られていますね。
この講座では白居易の特徴がよく現れた律詩をとりあげ、平易なことばで奥深い内容を詠じるという、その洗練された作品をじっくりと鑑賞していきます。
#体験祭
講座の詳細
| 教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/9〜3/12 | 曜日・日時 | 第2木曜 16:00〜17:30 |
| 回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
|---|---|---|
| 会員 | 21,978円 |
日程
| × | 2025/10/09(木) | 「感秋寄遠」詩 「城東閑遊」詩 |
|---|---|---|
| ○ | 2025/11/13(木) | 「寒食月夜」詩 「晩秋閑居」詩 |
| ○ | 2025/12/11(木) | 「曲江早春」詩 「春夜喜雪」詩 |
| ○ | 2026/01/08(木) | 「眼暗」詩 「病中作」詩 |
| ○ | 2026/02/12(木) | 「答勧酒」詩 「白鷲」詩 |
| ○ | 2026/03/12(木) | 「代春贈」詩 「答春」詩 |
持ち物
■筆記用具
■コピー代として白黒1枚につき10円、カラー1枚につき70円必要です。
備考
■4月期優先継続期間:2/1(日)〜2/20(金)【予定】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。

























