暮らしに効く!漢方と身近な薬草の話
- 講師
- 千葉大学名誉教授・薬学博士 池上文雄
漢方や薬草は意外に身近にたくさん存在しています!
私たちの日々のくらしを見渡すとたくさんの植物の恩恵を受けています。普段食べている食材も薬の源も多くは薬草です。
健康な身心の維持、増進に必要とされる栄養バランスを基本とする食生活=医食同源の考え方で、薬草の知識と漢方の知恵を日々の暮らしに生かしましょう。
薬用植物と漢方に精通した講師がやさしく楽しく教えます。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜9/10 | 曜日・日時 | 第2水曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/09(水) | 地球は大きな薬箱−身近な薬草・樹木 |
---|---|---|
○ | 2025/05/14(水) | 現地講座:薬用植物園の見学 or 座学 |
○ | 2025/06/11(水) | 世界の伝統医学にみる健康観 |
○ | 2025/07/09(水) | 漢方の知恵をくらしに活かす |
○ | 2025/07/30(水) | 食品にもなる身近な漢方生薬 第5週 |
○ | 2025/09/10(水) | 東西交流の歴史:ハーブの効用 |
持ち物
筆記用具、※毎回コピーを配布します(教室にてコピー代集金)
備考
●この講座は原則602教室で行います。●掲載カリキュラムは予定です。変更になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。