1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 歴史 > 幕末・維新の大阪ー史蹟と人物からみるー
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 幕末・維新の大阪ー史蹟と人物からみるー

講師
佛教大学名誉教授 青山忠正
カテゴリー

19世紀 激動の大阪史を追う! ※各回見逃し配信があります

現代の大阪府にあたる摂津国・和泉国は近世から近代にかけ、日本列島全体の経済や文化の中心地であった。明治元年(1868)には大阪・神戸が国際貿易港として開港され、世界経済につながる窓口となる。19世紀において、その地域では様々な事件が起き、日本近代への歩みにつながっていった。その様相について、史蹟の豊富な画像を踏まえ、関連する人物の動きと合わせて具体的に考えてみよう。

●教室でも受講できます。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1280712.html

4月期優先継続期間 2024.2/1(土)〜2/24(月・祝)

  • 講師著作

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間10/8〜3/11曜日・日時第2火曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 19,800円

日程

2024/10/08(火)
2024/11/12(火)
2024/12/10(火)
2025/01/14(火)
2025/02/11(火)
2025/03/11(火)

第1回「桜井の駅と頼山陽」。山陽の作詩で知られた桜井の駅は、明治期以降に史蹟として整備される。

第2回「京街道と西国街道」。淀川左岸の京街道、右岸の西国街道は、京都に続く幹線道路だった。

第3回「天誅組と河内勢」。文久3年8月、土佐の吉村寅太郎らは河内勢と共に、五条代官所を襲撃した。

第4回「五代友厚と大阪商法会議所」。薩摩出身の五代は、実業家として大阪経済の近代化に貢献した。

第5回「大阪造幣寮の設立」。明治3年、近代的な貨幣鋳造設備を備えた造幣寮が、大川端に完成した。

第6回「神戸居留地の賑わい」。明治の居留地はグルメ、ファッションなど西洋文化の発信基地となった。

持ち物

@本講座はオンライン上の講座です。A受講前に必ずZoomをインストールしてください。B講座の撮影、録画、録音をすることは固く禁止です。
★講座日前日までにご登録のメールアドレスへZoomへの「招待メール」を、講座実施担当の梅田教室よりお送りします。当日の入室は、開始10分前予定。

備考

【講師紹介】
1950年生まれ。東北大文学部卒。東北大大学院博士課程修了。東北大助手、大阪商業大助教授を経て佛教大歴史学部教授・博士(文学)。現在は佛教大名誉教授。著書に『明治維新と国家形成』(吉川弘文館,2000)など多数。

4月期優先継続期間 2024.2/1(土)〜2/24(月・祝)

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング