1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 教養 > 現代・社会 > 【教室】現代世界を考えるー哲学史・思想史を振り返る
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

【教室】現代世界を考えるー哲学史・思想史を振り返る

講師
批評家・京都芸術大学教授 浅田 彰
  • 新規

講座終了後の見逃し配信あり

グローバル資本主義と宗教原理主義や民族主義の過激化、帝国主義の回帰と戦争、パンデミックとインフォデミック(デマの疫病)…。激動する現代世界を考えるには、日々のニュースを追うと同時に、長期的な問題を原理的に考え直す必要があります。
今期は哲学を核とする西洋思想の流れを社会的・文化的背景も含めて振り返り、そこからあらためて現代の諸問題を考えます。
なお、各回の内容は講座の進行に応じて変更される場合があります。

  • 浅田講師

  • 『構造と力』(中公文庫)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間5/10〜7/19曜日・日時土曜 15:30〜17:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 22,704円

日程

2025/05/10(土) 古代ギリシア:プラトン・アリストテレス・エピクロス
2025/05/24(土) 近代西欧(@):デカルト・カント・ヘーゲル
2025/06/07(土) 近代西欧(A):スミス・マルクス・ケインズ
2025/06/21(土) 現代西欧:サルトル・メルロ=ポンティ・ラカン
2025/07/05(土) ジオフィロソフィー:西洋思想・東洋思想・グローバリゼーション
2025/07/19(土) 哲学・思想と科学技術

持ち物

・受講票、WEB申込の方は申し込み完了画面をご提示ください
・筆記用具
・レジュメ資料はご登録のメールアドレスへ講座前後にお送りします。当日教室にて印刷も可。(コピー代1枚10円)

※このページは京都教室での対面講座専用です。オンライン受講はこちら▼
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1289311.html

備考

◆教室受講の方も見逃し配信がご利用いただけます。ご希望の方は講座日までに当センターHPにてメールアドレスをご登録ください。詳細は教室でご案内します。
◆教室は机あり、自由席。開場は15時。

<講師紹介>
神戸市生まれ。京都大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程中退。現在、京都芸術大学教授。ポストモダンの時代を先取りした著書『構造と力』(1983年)は構造主義・ポスト構造主義の論理的な核を示す思想書でありながら異例のベスト・セラーとなった。40年を経て文庫版が中公文庫より23年刊行。ほか『逃走論』など著書多数。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング