5/13 プロから学ぶ真珠のチェックポイント
- 講師
- GIA.GG(米国宝石学会宝石学課程卒業) 喜多 健
誰もが知る宝石の代表・真珠についてプロならではの役立つ知識、教養を学べるひと時です。
真珠は、今では当たり前のように身近な宝石ですが、実は正しく知られていない宝石です。
そもそも、真珠とは何?古代エジプトのクレオパトラが真珠を溶かして飲んだ話は本当?
また、真珠は定期的に手入れが必要ですが、お持ちの真珠はいかがでしょうか?
真珠って傷みやすい?傷んだ真珠は、どうにもならない?今、真珠は高価だけど、どうして?「花珠」って何?などなど、真珠にまつわる雑学で賢く真珠を楽しみましょう。
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 5/13 | 曜日・日時 | 火曜 15:00〜16:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 3,784円 | |
一般(入会不要) | 4,466円 |
日程
○ | 2025/05/13(火) |
---|
持ち物
■筆記用具
■お持ちであれば宝石用10倍ルーペ(おすすめ:Nikon Loupe 10X:JAN BEA20001)
■講師作成プリント。800円程度。教室でお支払いください。両替はできませんので、小銭を多めにご持参ください。
備考
5/9(金)以降の解約はできません。予めご了承ください。
■お持ちの真珠装身具でお聞きになりたいことがあれば、自己責任でお持ち込み願います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。