1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 現代・社会 > ポップカルチャーから学ぶ香港の過去・現在・未来
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 ポップカルチャーから学ぶ香港の過去・現在・未来

講師
香港文化研究者 小栗 宏太
カテゴリー
  • 新規

若手研究者が語る、香港の激動の70年!!

映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦』のヒットにより、香港のポップカルチャーが再び注目を集めています。そもそも香港の個性豊かなポップカルチャーは、どのように発展してきたのでしょうか。なぜ、ここ20年ほど、日本ではあまり注目されない時期が続いたのでしょうか。昨今の香港の政治情勢は、ポップカルチャーにも影響しているのでしょうか。本講座では、香港音楽の愛好家としても知られる若手研究者を講師に、香港ポップカルチャーの歴史と、それを育んできた戦後香港社会の歩みを、中国への返還前(1950年から90年代)、返還後(2000年代から2010年代)、現在(2020年代以降)の3つの時代に分けて学びます。

  • 講師著書「香港残響」(東京外国語大学出版会)

  • 香港の風景

  • 香港の風景

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間7/20〜9/21曜日・日時第3日曜 10:30〜12:00
回 数3回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員/一般(入会不要) 9,900円

日程

2025/07/20(日) 返還以前の香港ポップカルチャー(1950s-1990s)  
2025/08/24(日) (第4日曜)返還以降の香港ポップカルチャー(2000s-2010s)
2025/09/21(日) 同時代の香港ポップカルチャー(2020s-)

持ち物

●PCやスマートフォン等、インターネットに接続された端末/必要に応じてマイク付きイヤホン
●端末には、ビデオ会議ツールZoomアプリをインストールしてください。

■参考テキスト 小栗宏太著『香港残響:危機の時代のポピュラー文化』(東京外国語大学出版会2024年) 飯田真紀著『広東語の世界:香港、華南が育んだグローバル中国語』(中公新書2024年)
※上記書籍を事前にお読みになると更に理解が深まると思います。

備考

【招待メール】初回講座日の前日までにお送りいたします。
【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。
【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始いたします。
A見逃し配信は、ライブ配信時そのままの映像です。
B見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡いたします。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング