1. NHKカルチャートップ >
  2. さいたまアリーナ教室
  3. > 教養 > 歴史 > 本郷和人の謎とき日本史〜中世日本の国家システム編〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

本郷和人の謎とき日本史
〜中世日本の国家システム編〜

講師
東京大学史料編纂所教授 本郷和人
カテゴリー
  • 新規

鎌倉・南北朝・室町時代の国家像の謎に迫ります!

現在の国家というのは、@特定の領域 Aそこに住む国民 Bその領域を代表する存在(王さまとか政府とか)があってはじめて存立するもの、といわれます。これを参考にしたときに中世日本に国家はあったのでしょうか?(島国日本だから@は昔から変わらない、などと安易に考えていると、実は違うんじゃないか、という考え方も成立します。これは詳しくは講座内で。)この講座のメインテーマはB、その国家を代表する権力は天皇なのか将軍なのか、朝廷なのか幕府なのか。そうしたことを分かりやすく、平易な言葉で考えていきたいと思っています。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名さいたまアリーナ教室残 席
開催期間10/8〜3/11曜日・日時第2水曜 13:00〜14:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,750円

日程

2025/10/08(水) 602教室・権門体制論
2025/11/12(水) 東国国家論
2025/12/10(水) 承久の乱
2026/01/14(水) 602教室・モンゴルの来襲と霜月騒動
2026/02/11(水) 鎌倉幕府の滅亡と室町幕府の成立
2026/03/11(水) 京都の幕府の完成

持ち物

筆記用具

備考

この講座は原則603教室で行います。
(変更になる場合がございます。当日の掲示をご確認下さい)

■柏教室でも本郷和人先生の講座を同時開催いたします。
「本郷和人の謎とき日本史〜戦国編〜」(毎月第4水曜13:00〜14:30)

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング