1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 1日 > 3/16 「墨流しの美」 〜『三十六人家集』の料紙を中心として〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

3/16 「墨流しの美」 
〜『三十六人家集』の料紙を中心として〜

講師
紙と美フォーラム主宰 鎌田 敏輝
  • 新規

墨流しとは、墨を水面に落とし、好みの模様になったときに紙に写し取る技法です。墨流しは、身近にある道具や材料で出来るため、今も多くの人に親しまれています。墨流しと一口に云っても、幼稚園児の遊びで作られる墨流しから、抽象画作品の域にまで高められた芸術的な墨流しまで、幅広い層と奥行きを持った技法、それが墨流しです。墨流しは、我が国では、平安時代の古典である「西本願寺本・三十六人家集」の料紙が最初であると伝えられています。本講義では、「三十六人家集」の料紙に見える墨流しの芸術性を探究すると共に、珍しい墨流しの技法をいろいろ紹介します。
※実習はありません。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間3/16曜日・日時月曜 10:30〜12:30
回 数1回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 3,784円

日程

2026/03/16(月)

持ち物

筆記用具

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング