漢詩の鑑賞
- 講師
- 大手前大学教授 丹羽 博之
中国は詩の国。中国の名詩を中心に、詩人の伝記や作詩の背景にもふれながら、ゆっくりと味読してゆきます。また中国の詩の歴史や形式、約束事などについても、そのつど説明を加え、鑑賞の手引きとします。
また、日本人と漢詩・漢文との関わりや日本人の作った漢詩も紹介します。その他、現在の研究最前線のお話をわかりやすくお伝えします。
#体験祭
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/23〜3/26 | 曜日・日時 | 第4木曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
○ | 2025/10/23(木) | 李白 |
---|---|---|
○ | 2025/11/27(木) | 杜甫@ |
○ | 2025/12/25(木) | 杜甫A |
○ | 2026/01/22(木) | 杜甫B |
○ | 2026/02/26(木) | 王維 |
○ | 2026/03/26(木) | 白居易 |
持ち物
筆記用具、ノート
資料コピー代@10円×枚数
備考
■4月期優先継続期間:2/1(日)〜2/20(金)【予定】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。