実務書道
〜賞状書士養成講座〜
- 講師
- 日本賞状書士養成センター 監修:阿部雅心 寺村 松祐
賞状や感謝状、贈り物やご祝儀の宛名などを筆で美しく書き上げる専門家、「賞状書士」。筆文字を書ける人が少なくなっている今、注目される資格です。技術を身につければ、賞状や感謝状の筆耕、招待状等の宛名書き、のし書き、式次第、表札など様々な機会に、また学校や職場、地域社会、趣味のサークルなどあらゆる場で活躍できるはず。
講座では賞状、感謝状、宛名書きなどの書き方のコツや紙面全体のバランスの取り方などを学びます(資格の目安は一年受講で3級程度。2級、1級、師範を目指すことも可能)。
【こんな方に!】
●書状書士の資格を取得したい
●趣味の書道を資格に結び付けたい
●職場や地域で活かせる特技がほしい
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/18〜3/29 | 曜日・日時 | 第1・3月曜 15:00〜17:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,200円 |
日程
× | 2021/01/18(月) | |
---|---|---|
× | 2021/02/01(月) | |
× | 2021/02/15(月) | |
○ | 2021/03/01(月) | |
○ | 2021/03/15(月) | |
○ | 2021/03/29(月) | 1/4休講分の振替 |
持ち物
ペン・メモ用紙・小筆
★初回に教材費が8,000円程必要です(講師へ直接お支払い下さい)
★硯、文鎮、下敷きは教室に備品がございます。
備考
★1/4 休講→3/29に振替
★有料体験有り(ご希望の方はお電話にてお申込下さい)
★初回に教材費が8,000円程必要です。(講師へ直接お支払い下さい)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。