詩を書こう・詩を読もう
- 講師
- 詩人、平安女学院大学教授 平居 謙
詩誌『Lyric Jungle』編集長
自作詩を持ち寄り、相互に批評します。皆さん、思いのままに詩を書いてみてください。手書き、ワープロ、何でもOK。提出された作品を読んであれやこれやと意見を交換します。できるだけその作品の良さを引き出し、最大限に評価し合いましょう。いいところを探すクセがつくと自分も大きく成長します。講師の役目は時に応じた的確なアドバイス。基本的には受講生自身の意見で作る「意見交換型」講座です。
少し詩作に慣れてきたら、過去の名作を読んでみましょう。着目点が分かってくるから効果絶大です。初心者の方も大歓迎。希望者には発表誌紹介、詩集刊行まで丁寧に指導します。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/19〜3/21 | 曜日・日時 | 第3土曜 15:00〜17:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,932円 |
日程
× | 2019/10/19(土) | |
---|---|---|
× | 2019/11/16(土) | |
○ | 2019/12/21(土) | |
○ | 2020/01/18(土) | |
○ | 2020/02/15(土) | |
○ | 2020/03/21(土) |
持ち物
◆400字詰原稿用紙1枚程度の詩作品(提出は自由)
※講座日に15部コピーして教室でご提出ください。
■テキスト
『豊潤な孤独』ISBN:978-4434111532(著者)山村由紀 /(出版者)草原詩社/¥1,500+税
【その他】
◆4月期優先継続受付:2/1〜2/18
【教室】7階701教室
備考
【主な内容】
●詩の読み方/書き方/批評の仕方 ●提出作品を読もう ●自作へのみんなの意見と講師のアドバイス ●名作を読もう@(吉野弘、金子みすゞ、最果タヒ、銀色夏生 他) ●名作を読もうA(谷川俊太郎、宮澤賢治、中原中也 他) ●自分の作品を雑誌に発表しましょう/自分の詩集を作りましょう
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
- 10月1日以降に実施する講座については、新しい消費税率が適用されます。