京繍(日本刺繍)
- 講師
- 経済産業大臣認定資格 京繍伝統工芸士 稲垣 美智子
絹の芸術「京繍」を伝統工芸士が直接ご指導します
千年以上もの長きにわたり、京の都で培われてきた絹の美術「京繍」。我が国で唯一、経済産業省より認定された伝統工芸を楽しく学んでみませんか。まずは暮らしに身近な作品として、基本の繍法を習得します。
全課題終了後はご自由に制作していただきます。題材・図案・配色・繍法等、すべてにわたり伝統工芸士がアドバイスします。
京繍のみにかかわらず、ご相談を承っています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
【カリキュラムの一例】
・台張りの仕方 糸・針の扱い方
・基本の繍でコースター作り
・「四季の額」作り
・タペストリー作り
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/14〜9/22 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 10:00〜12:30 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 40,293円 |
日程
× | 2025/04/14(月) | |
---|---|---|
× | 2025/04/28(月) | |
○ | 2025/05/12(月) | |
○ | 2025/05/26(月) | |
○ | 2025/06/09(月) | |
○ | 2025/06/23(月) | |
○ | 2025/07/14(月) | |
○ | 2025/07/28(月) | |
○ | 2025/08/25(月) | |
○ | 2025/09/08(月) | |
○ | 2025/09/22(月) |
持ち物
にぎりばさみ(和裁用の糸切りばさみ・刃先の反っていないもの)、針山、ふとん針、まち針6本、風呂敷等(刺繍台を包んで持てるもの)◆初回33,700円(コースターセット、日本刺繍台、テキスト@、しんし、コマ一組、繍針二本、絹釜糸12色セット)※お持ちの方にはバラ売り可。
◆課題作品材料(全8過程)2過程目から別途必要、1過程10,000円程度〜◆テキストA〜C 稲垣美智子著「京繍」各2000円
(表記金額は消費税別途)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
※祝日開講や週を振替え第D週などに開催する場合があります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。