楽しいおりがみ
- 講師
- オリガミインストラクター 吉田 珠子
折り紙の楽しさ、なんといっても自分の手の中で形が出来上がっていく事でしょう。単に物を作るのではなく、完成までの課程の面白さが一番の魅力です。ただし、折り紙の楽しさはそれだけでありません。季節の訪れを表現したり、実用品として暮らしに活かしたり、人に贈ったり、折り方を教えたり…コミュニケ−ションのひとつとして役立つ事も大きな楽しさです。折り紙の効用は、「手は第二の脳である」といわれています。手先を使って物を作ることは、意欲や好奇心、達成感など良質な刺激を脳に送ります。おだやかなひとときを、折り紙で楽しんでください。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/9 | 曜日・日時 | 第2火曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | 節句飾り |
---|---|---|
○ | 2025/05/13(火) | ポチ袋色々 |
○ | 2025/06/10(火) | 稲妻ユニット |
○ | 2025/07/08(火) | 連鶴 |
○ | 2025/07/29(火) | バラの箱 |
○ | 2025/09/09(火) | ハロウィーン |
持ち物
◆筆記用具、定規、ハサミ、工作用(木工用)ボンド、竹ぐし、カッター、ピンセット
◆教材費は、毎回500円程度必要です。
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。