屋外と屋内で描く水彩画
- 講師
- 白日会会員 三箇 大介
野外での風景写生と、教室での制作と幅広いカリキュラムの講座です。
屋外での風景写生に加え、屋内での人物や静物、花などをモチーフにした作品制作を行います。
屋外と屋内、両方の良さに触れながら個性豊かな作品づくりを楽しみましょう。
年1回、まとまった作品展を開き、みなさまより高評を得ています。
#体験祭
講師作品
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/25〜9/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 37,510円 |
日程
× | 2025/04/25(金) | あいあいパーク |
---|---|---|
○ | 2025/05/09(金) | 長居植物園 |
○ | 2025/05/23(金) | 須磨離宮 |
○ | 2025/06/13(金) | 伏見港公園 |
○ | 2025/06/27(金) | 静物画 花(イーゼル) |
○ | 2025/07/11(金) | 静物デッサン(イーゼル) |
○ | 2025/07/25(金) | 静物画 アンティーク小物等 |
○ | 2025/08/08(金) | 名画模写(机) |
○ | 2025/08/22(金) | 人物画 着衣モデル(イーゼル) |
○ | 2025/09/12(金) | 自由制作(机) |
○ | 2025/09/26(金) | 服部緑地 |
持ち物
●初めての方はお持ちの水彩道具をご持参ください。
※何もお持ちでない方はスケッチブック(F6)、鉛筆(2B)、消しゴム、筆記用具等をご用意ください。
初回に講師が説明します。
●モデル代・モチーフ代は当日の出席者人数で割り、集金します。
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
備考
■屋外:10:00に現地集合、解散です。悪天候の場合原則教室で行います。
■お手続き時にお渡しするご案内で集合場所等をご確認ください。
■現地にて別途交通費・入園料等が必要な場合があります。
■スケッチの位置取りは、一般の方の迷惑にならないようご注意ください。
■年1回、まとまった作品展を開いています。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。