小筆で学ぶビジネス書道
- 講師
- 日本賞状書士養成センター講師 石川 佐輝子
上岡 兼義
日々の生活やお仕事でも生かせる書道をぜひ!!
調和のとれた楷書書きを習得し、賞状書き独特の文字の良さ、バランスのとれた宛名書き、のし袋、席札などの書き方をわかり易く指導いたします。日常生活は勿論、ビジネスにも役立つ書法を気軽に学んでいただける講座です。練習の成果を大いに発揮してください。認定証書取得制度(有料)もあります。
カリキュラム:当用漢字、ひらがな、カタカナ、賞状書きのポイント、実務用語、宛名書き、のし袋書き、など。
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/13〜3/23 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,184円 |
日程
× | 2024/10/13(日) | |
---|---|---|
× | 2024/10/27(日) | |
× | 2024/11/10(日) | |
× | 2024/11/24(日) | |
× | 2024/12/08(日) | |
× | 2024/12/22(日) | |
× | 2025/01/12(日) | |
○ | 2025/01/26(日) | |
○ | 2025/02/09(日) | |
○ | 2025/02/23(日) | 祝日開講 |
○ | 2025/03/09(日) | A教室 |
○ | 2025/03/23(日) | D教室 |
持ち物
鉛筆、消しゴム、墨壷用空き瓶、綿花・ガーゼ(上記の瓶に入る量)※用意できない方は初回に説明します。筆や硯を拭く布
【教材】教材セット5,500円(賞状書き手本、宛名書き手本、実務用語手本、練習用紙)、スケール1,870円、墨液990円、小筆1,540円
※初講日に教室販売。道具をお持ちの方はご持参ください。
持ち帰りのためA3大が入るバッグもお持ちください。
備考
※教材の価格は変動する場合があります。
■4月期優先継続期間:2/1〜2/28(予定)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。