時代の扉をあけた人(前期)
- 講師
- 日本文学研究家 勝 典子
「世の中に同調する人は歴史を作らない」「動けば未知のなにかが動く」
本講座の6人が動いた時、何が変わったのか、歴史のその前後を垣間見てみませんか。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/28〜9/22 | 曜日・日時 | 第4木曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,840円 |
日程
× | 2022/04/28(木) | 華岡青州-麻酔薬の完成 |
---|---|---|
○ | 2022/05/26(木) | 大久保利通-維新を成功に |
○ | 2022/06/23(木) | 小林一茶-庶民の俳譜師 |
○ | 2022/07/28(木) | 河井継之助-武装中立 |
○ | 2022/08/25(木) | 滝沢馬琴 -悲惨な晩年 |
○ | 2022/09/22(木) | 細川幽斎-巧みな外交手腕 |
持ち物
筆記用具
備考
◆配布資料がある場合はコピー代を教室で徴収させていただきます。
※白黒コピー(B5・A4:1枚10円、B4・A3:1枚20円)
※カラーコピー(B5・A4:1枚50円、B4・A3:1枚80円)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。