日曜俳句入門
〜実作への招待〜
- 講師
- 「杉」同人・俳人協会会員 岩井 英雅
見たもの、感じたことを季語を入れて詠むのが俳句です。俳句を始めることで、季語を知り、自然を知る喜びが味わえます。
本講座では2部制を取ります。毎回、俳句を詠むのに必要な様々な視点や技法についての講義の後に5句程度を出句をする句会を行い、互選し合評する楽しさも経験していただきます。俳句の基礎を学び、表現の幅が広がれば句作はより一層楽しくなります。
【講師の句】
「瀧もまた春たけなはの大しぶき」
「かたつむり木に眠りゐる涼夜かな」
「あぢさゐのどの花となく雫かな」
「漁るや白雨さなかもその後も」
岩井 英雅 先生
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/27〜9/28 | 曜日・日時 | 第4日曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/27(日) | 講義:テニヲハの工夫 |
---|---|---|
○ | 2025/05/25(日) | 講義:感慨を詠む |
○ | 2025/06/22(日) | 講義:呼びかける心 |
○ | 2025/07/27(日) | 講義:挨拶句 |
○ | 2025/08/24(日) | 講義:前書き |
○ | 2025/09/28(日) | 講義:忌日の句 |
持ち物
筆記用具
配布資料コピー代別途(1枚10円)
【2回目以降】
●『俳句歳時記』※各自書店にてご購入ください。
●自作の俳句5句
【授業形式】講義+句会 ※日程記載のカリキュラムは講義内容
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。