柴田先生の“歴史が止まらない!”
〜大正後半から第二次世界大戦前夜まで〜
- 講師
- 慶應義塾名誉教諭 柴田 利雄
今六回シリーズは、第一世界大戦後の日本内外の実情を説明し、どうしてその後敗戦への道を辿らざるを得なかったのか、「歴史の歯車」とは如何なるものか、考えていきたいと思います。
こちらの講座は今期より見逃し配信が付きます。各講座日の三日後から14日間アーカイブ配信(見逃し配信)をご覧いただけます。ご視聴方法は別途メールにてお知らせいたします。
※当講座はオンライン受講も可能です。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1269134.html
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/20〜3/16 | 曜日・日時 | 第3月曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
○ | 2025/10/20(月) |
---|---|
○ | 2025/11/17(月) |
○ | 2025/12/15(月) |
○ | 2026/01/19(月) |
○ | 2026/02/16(月) |
○ | 2026/03/16(月) |
<カリキュラム>
第一回 シベリア出兵と「大正の米騒動」
第ニ回 関東大震災と大正(ロマン)の終焉
第三回 昭和恐慌から満州事変そして国際連盟脱退
第四回 ニ・ニ六事件から「暗黒の森」の中で彷徨う日本
第五回 「紀元2,600年」の大祭の陰で迫る太平洋戦争への道
第六回 「歴史論」と「歴史観」の狭間で。
歴史的想像力を高めるには。
第一回 シベリア出兵と「大正の米騒動」
第ニ回 関東大震災と大正(ロマン)の終焉
第三回 昭和恐慌から満州事変そして国際連盟脱退
第四回 ニ・ニ六事件から「暗黒の森」の中で彷徨う日本
第五回 「紀元2,600年」の大祭の陰で迫る太平洋戦争への道
第六回 「歴史論」と「歴史観」の狭間で。
歴史的想像力を高めるには。
持ち物
筆記用具
【カリキュラム】
第一回 シベリア出兵と「大正の米騒動」
第ニ回 関東大震災と大正(ロマン)の終焉
第三回 昭和恐慌から満州事変そして国際連盟脱退
第四回 ニ・ニ六事件から「暗黒の森」の中で彷徨う日本
備考
【カリキュラム続き】
第五回 「紀元2,600年」の大祭の陰で迫る太平洋戦争への道
第六回 「歴史論」と「歴史観」の狭間で。
歴史的想像力を高めるには。
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。