1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 手芸・工芸 > 染色・織物 > 紅花染め〜うつろいの色、紅を染める〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

紅花染め
〜うつろいの色、紅を染める〜

講師
京都光華女子大学短期大学部 准教授、天然色工房tezomeya代表 青木正明
  • 新規

古代の色の研究と、天然染料を科学的アプローチから探求し続ける染色家、青木正明さんによる「紅花染」のワークショップです。

室町時代に中近東からシルクロードを経て伝わってきた紅花。
その鮮やかな色に、世界中の人々が魅了されてきました。
今回は、貴重な山形産の紅餅を使い、本格的な工程で染めを体験していただきます。

その他、紅花に関する疑問、質問にもお答えします!

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間4/13曜日・日時日曜 13:30〜16:30
回 数1回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 9,273円
一般(入会不要) 9,955円

日程

×2025/04/13(日) 講座時間13:30〜16:30

持ち物

●エプロン着用など、汚れても良い服装でお越し下さい。
●ゴム手袋
●被染物は、絹100%の布や糸 約20g程度までお持ち込みいただけます。
40〜50g程度までは染色可能ですが、その分染め色はうすくなり、大きな布はムラになりやすくなります。
●被染物をお持ち込みされない場合は、当日教室にてストールの販売があります。(2,500円程度、絹素材)

備考

準備の都合上、4/6(日)15:00以降解約できません。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング