1. NHKカルチャートップ >
  2. 西宮ガーデンズ教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 短期 > 金継ぎ〜器の復元〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

【短期】金継ぎ〜器の復元〜

講師
うるしコミュニケーション 大蔵 信一
  • 新規

お気に入りの器をよみがえらせませんか

ヒビ、割れ、カケのある器を漆を使って修復、お好みにより純金・銀で仕上げます。

※陶器・磁器に限ります。破損の具合により3回で修復できない場合があります。
※仕上がった作品は、最終回の翌日以降にお持ち帰りいただけます。
【教材費別途】

【工程】@ヒビ、割れ、カケを削って整える
A下塗り、補修B金銀で仕上げ
【欠席の場合】1or2回目の欠席は3回迄で帳尻を合わせるが、最終回欠席の場合本人に確認の上、講師の仕上げも可(別途料金必要)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名西宮ガーデンズ教室残 席
開催期間7/12〜9/13曜日・日時第2土曜 13:30〜16:30
回 数3回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 14,421円
一般(入会不要) 16,500円

日程

2025/07/12(土)
2025/08/09(土)
2025/09/13(土)

持ち物

修復したい器や皿など小物3点まで(陶磁器に限る)※同時に進めていきます。
※出来るだけ漂白をしてからお持ち下さい。
綿のぼろ布(ハンカチ、シーツ等)、カッターナイフ(大きいものは不向き)
、新聞紙(机に敷く為)、エプロン
※汚れてもいい、ホコリのたたない服装でお越しください。

【教材費】
3回で3,000円(当日教室でお支払いください)

備考

■準備の都合上7/5(土)以降の解約不可
■保管場所の都合で、あまり大きな物はご遠慮下さい。細かく複雑に割れた物は3回で修復できない場合あり。作業の進め方把握のため、初回に全てご持参下さい。■かけ、割れ、ヒビなど異なった物のご持参をお薦めします。■仕上げた作品は、最終回の翌日以降にお持ち帰りできます。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング