仏像拝見
- 講師
- 帝塚山大学教授 杉ア 貴英
いずれも拝観の好機にあわせてご紹介します。
京都・奈良に残されてきたたくさんの仏像は、単に信仰の対象であると同時に、造形的な魅力をもっています。それは時代を超えて、仏像がつくられた時代へと私たちをいざないます。
この講座では仏像の姿かたち、それがもつ意味、そこにこめられた思い、かかわった人や歴史などをスライドを映しながらわかりやすくお話しします。
各回のテーマはできるだけ、秘仏開扉や展覧会、恒例行事や花の季節など、拝観の好機にあわせて選んでいます。
写真@:木造十一面観音立像(奈良国立博物館)部分 出典:ColBase(httpscolbase.nich.go.jp)
@木造十一面観音立像(奈良国立博物館)部分 出典:ColBase
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/17〜3/20 | 曜日・日時 | 第3木曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2024/10/17(木) | |
---|---|---|
× | 2024/11/21(木) | |
× | 2024/12/19(木) | |
× | 2025/01/16(木) | |
○ | 2025/02/20(木) | |
○ | 2025/03/20(木) | 祝日開講 |
持ち物
筆記用具
【教材費】プリント代(1枚につき10円)
備考
■4月期優先継続期間:2/1〜2/28(予定)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。