ゴッホの作品と生涯
- 講師
- 愛知教育大学名誉教授 浅野和生
教室受講の申し込みページです
フィンセント・ヴァン・ゴッホはオランダ出身で、パリやアルルで絵を描きましたが、1890年に37歳の短い人生を閉じました。今年大阪や神戸でゴッホの展覧会が開かれるのにあわせて、ゴッホの作品とその生涯を紹介します。
作品の特徴を丁寧に解説し、またアルルやパリ近郊オーヴェールなどの写真でゴッホの足跡もたどります。ゴッホについての理解を深めましょう。
オンライン受講はこちらhttps://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1314451.html
図版1
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 8/31 | 曜日・日時 | 日曜 13:30〜15:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 4,125円 | |
一般(入会不要) | 4,807円 |
日程
○ | 2025/08/31(日) |
---|
<図版>
1.ゴッホ「ひまわり」1889年 アムステルダム、国立ゴッホ美術館
2.ゴッホ「夜のカフェテラス」 1888年 オッテルロー、クレラー・ミュラー美術館
3.ゴッホ「オーヴェールの教会」1890年 パリ、オルセー美術館
4.オーヴェールの教会
1.ゴッホ「ひまわり」1889年 アムステルダム、国立ゴッホ美術館
2.ゴッホ「夜のカフェテラス」 1888年 オッテルロー、クレラー・ミュラー美術館
3.ゴッホ「オーヴェールの教会」1890年 パリ、オルセー美術館
4.オーヴェールの教会
持ち物
ノート、筆記用具
備考
■こちらは「教室」受講の申し込みページです。
※オンラインが成立した場合に限り、教室でご受講の場合も、ホームページからのご利用登録で「見逃し配信」がご視聴可能です。【視聴方法を必ずご確認ください】PC、タブレット端末、スマートフォンが必要です。⇒https://www.nhk-cul-online.jp/
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。