朗読
- 講師
- 劇団はぐるま 日本演出者協会会員 汲田 正子
声に、想いを込める。
人は誰でも魅力のある声を持ち、練習によって進化することができます。
小説・詩・エッセイ・童話、素晴らしい作品をより深く味わいながら、仲間と共に学ぶ楽しさに出逢えます。
作品にふさわしい声を模索する中で、声のひびきも成長して行くのです。
声のひびきは十人十色。一人で読む朗読も、皆で読む群読も、それぞれに興味深く楽しさはつきません。
聞き手に「何を伝えたいか」を意識しながら、朗々とひびく声の不思議な力をめざし、アリの山登りのようにゆっくりと歩きましょう。
【こんな方に!】
●絵本の読み聞かせが上手になりたい
●演劇に興味がある
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜6/25 | 曜日・日時 | 第2・4水曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,840円 |
日程
× | 2025/04/09(水) | |
---|---|---|
× | 2025/04/23(水) | |
○ | 2025/05/14(水) | |
○ | 2025/05/28(水) | |
○ | 2025/06/11(水) | |
○ | 2025/06/25(水) |
持ち物
◇筆記用具、声の出しやすい服装、プリント代(教室でお支払い下さい)
備考
●発表会に向けて別途テキスト代・場所代等が必要な場合がございます、教室にてお支払下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。