いちから楽しむ抽象画
- 講師
- 現代美術作家 山本 有子
心の赴くままに想像力を養います。体験受講もできます。
初めての方でも、抽象画について知り、描いて、楽しむ事のできる講座です。自分の思いや感情を、自由に線や色、形にして作品を自分のペースで進めていきます。新しい画材や素材を使って制作してみる事も出来ます。新たな表現にトライしてみませんか。
一回体験もできます。
《ミニレクチャーの内容例》
・抽象画って何 ・具象から抽象へ ・マチェールをつけた絵 ・色々な素材を貼り付けた絵 ・物体と光の絵 ・感情を色面で表現した絵 ・様々な線の表現 ・画面配置による表現 ・自然の形を利用した表現 ・狭い空間を広く見せる絵 ・抽象表現主義 ・現代美術の現場 等
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/6〜9/21 | 曜日・日時 | 第1・3日曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,184円 |
日程
× | 2025/04/06(日) |
---|---|
× | 2025/04/20(日) |
○ | 2025/05/18(日) |
○ | 2025/06/01(日) |
○ | 2025/06/15(日) |
○ | 2025/06/29(日) |
○ | 2025/07/06(日) |
○ | 2025/07/20(日) |
○ | 2025/08/03(日) |
○ | 2025/08/17(日) |
○ | 2025/09/07(日) |
○ | 2025/09/21(日) |
○抽象画の基本的な考え方に接する
○いろんな素材を使って表現する
○身近な物を違う角度で見る
○身近な物を自分で構成して抽象化する
○物事の本質を抽出して描く
○国のイメージや場所のイメージ
○スティング技法などで足したり引いたりしながら作画する
○自分のテーマや技法を見つけよう
◎国内外の抽象作品と作家を折にふれて、ご紹介します。
○いろんな素材を使って表現する
○身近な物を違う角度で見る
○身近な物を自分で構成して抽象化する
○物事の本質を抽出して描く
○国のイメージや場所のイメージ
○スティング技法などで足したり引いたりしながら作画する
○自分のテーマや技法を見つけよう
◎国内外の抽象作品と作家を折にふれて、ご紹介します。
持ち物
・手持ちの道具、画材
※初めてで、絵の具(アクリルか水彩)をお持ちでない方はスケッチブックか画用紙(四つ切か八つ切)、筆記用具、色鉛筆かクレヨンかクレパス
・ピクニックシート(床汚れ防止の為)
・服装は、汚れても良いようなもの エプロン持参
・古新聞、古布
※作品にしてみたい参考資料があればご遠慮なくお持ち下さい。
備考
■体験の持ち物…カッターナイフ、絵具一式(絵具はアクリルか水彩。筆は大中小3本。パレット)、画用紙かスケッチブック2〜3枚(四つ切か八つ切)、30p定規、筆記用具、エプロン、古新聞
■カリキュラムは進み具合により変更することがあります。■10月期優先継続期間:8/1〜8/25(予定)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。