感動を描く墨彩画
- 講師
- 京都墨彩画壇無監査 松永 恵子
自然に向き合いのびのびと描く時間は生活に潤いを与えてくれます
何気に日常生活を送る中、年を重ねるごとに命の大切さを痛感する機会が多くなります。旬の根付き野菜や、ひたすら太陽に向かってのびる草花の生きる力を描く事で、きっと元気をもらえる時間がもてると思います。初心者から経験者まで個別に指導いたします。自分らしい絵を描いてみませんか。
天空海濶
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 5/8〜9/4 | 曜日・日時 | 第1木曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
○ | 2025/05/08(木) | 4/3分 和紙の種類の違い |
---|---|---|
○ | 2025/05/29(木) | 魚と貝などを墨クロッキーを描く |
○ | 2025/06/05(木) | 南国の花を色鮮やかにどう描くか |
○ | 2025/07/03(木) | 根付きの力強い野菜を全紙に生き生きと描く |
○ | 2025/08/07(木) | 動くモチーフを墨で表現する |
○ | 2025/09/04(木) | 掛軸制作の手順を学ぶ |
持ち物
顔彩絵具(36〜48色)、筆(長流大、彩色筆、大2本、中1本)以上をお持ちでない方は初回講師から貸出あり(要予約)、ぼろ布
【教材・材料】
・絵墨(墨運堂)1,650円 ※モチーフと和紙は毎回講師が用意します。(500円程度)
備考
●4/3はお休みです。5/8に振替となります。
●教室変更の場合はロビーに掲示します。
■10月期優先継続期間:8/1〜8/25(予定)
★カリキュラムはしおりに記載あり
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。