王様とオペラ
- 講師
- 神戸大学名誉教授 谷本 愼介
オペラという芸術ジャンルはルネッサンス末期の16世紀末、北イタリアで王様(領主)を楽しませるために人為的に産み出されました。題材は当初、ギリシャ・ローマ神話の神々や英雄が中心でしたが、時代の流れとともに社会批判や風刺が加わって、「危険」な内実ゆえに上演禁止の憂き目にあう作品も出てきました。
本年度の後半はオペラに登場するさまざまな王様(領主)を取り上げて、王様がオペラ芸術史上、いかに有意義な役割を果たしてきたかを、映像資料を鑑賞しながら検証します。
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/10〜3/13 | 曜日・日時 | 第2金曜 12:30〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
○ | 2025/10/10(金) | 『セルセ』(ヘンデル) |
---|---|---|
○ | 2025/11/14(金) | 『セビリヤの理髪師』(ロッシーニ) |
○ | 2025/12/12(金) | 『フィガロの結婚』 (モーツァルト) |
○ | 2026/01/09(金) | 『ドン・カルロ』 (ヴェルディ) |
○ | 2026/02/13(金) | 『ボリス・ゴドノフ』(ムソルグスキー) |
○ | 2026/03/13(金) | 『トゥーランドット』 (プッチーニ) |
持ち物
筆記用具 コピー代(1枚につき10円教室集金します)
備考
■4月期優先継続期間:2/1〜2/23(予定)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。