1. NHKカルチャートップ >
  2. 西宮ガーデンズ教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > イタリア美術紀行
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

イタリア美術紀行

講師
桃山学院大学講師 畷 絵里
カテゴリー

作品に込められた芸術家の声に耳を傾けてみましょう

美術の宝庫“イタリア”。その豪華絢爛な美の世界の背後に私達の知らない政治・歴史ドラマが隠されています。とりわけ、ルネサンス期にはフィレンツェを舞台にボッティチェッリやレオナルドなどの個性豊かな芸術家が豊富に登場し、後世に残る傑作を連続的に創造しました。その原動力=ルネサンスとは何か。この講義では作品に込められた芸術家の声に耳を傾け、「知性の目」で美と対面する喜びを感じてください。

  • ボッティチェッリ

  • ウルビーノ

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名西宮ガーデンズ教室残 席
開催期間10/21〜2/17曜日・日時第3月曜 13:30〜15:00
回 数5回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 17,160円

日程

×2024/10/21(月) ボッティチェッリの盛衰
×2024/11/18(月) フィリッピーノ・リッピ、ピエロ・ディ・コジモ、ドメニコ・ギルライオ
×2024/12/16(月) 巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチ(第一次フィレンツェ時代)
2025/01/20(月) 理想都市ウルビーノとフェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ公
2025/02/17(月) ウンブリアの歴史と美術

持ち物

筆記用具

資料はレジュメです(1枚につき10円)

備考

■4月期優先継続期間:2/1〜2/28(予定)

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング