はじめての短歌
- 講師
- 現代歌人協会会員 小林 幹也
作品を通して交流の場を広げていきましょう。
初心者のための短歌講座です。毎月、送っていただいた短歌をまず受講生同士で批評し合っていただき、最後に講師が講評するという歌会形式ですすめていきます。作品を通して講師、他の受講生との交流の場を広げていきましょう。
本講座の受講生の作品が、NHK全国短歌大会や兵庫短歌祭で入選しています。
【カリキュラム】
作品の相互批評と講評、その他
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/18〜3/14 | 曜日・日時 | 第2土曜 10:00〜11:50 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
○ | 2025/10/18(土) | 兼題「耳」10/11分 13:30〜 |
---|---|---|
○ | 2025/11/08(土) | 兼題「仏」 |
○ | 2025/12/13(土) | 兼題「江」 |
○ | 2026/01/10(土) | 兼題「馬(午)」 |
○ | 2026/02/14(土) | 兼題「環」 |
○ | 2026/03/14(土) | 兼題「沼」 |
持ち物
筆記用具、コピー代(1枚につき10円)、資料保管用のファイル(A4サイズが入ればどんな物でも可)
備考
◆毎回出される兼題から2首と自由詠1首、計3首を1週間前(前週土曜中)までに提出してください。(初めての方は文化センターへ郵送またはご持参ください。)
■4月期優先継続期間:2/1〜2/23(予定)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。