エンジョイ書道
〜基本から作品づくりまで〜
- 講師
- 毎日書道展会友 入野 紫幸
基本の書から作品作りまで一緒に楽しみましょう!!
「今を筆で!」 毛筆と墨色の魅力を体感しましょう。お気に入りの言葉、心に響く言葉を生き生きと表現してみませんか。
漢字・かなや年賀状等の実用書、そしてアート作品まで講師が丁寧に指導します。お手本も一人ひとりに心をこめてご用意します。楽しく充実したひと時をご一緒に。
講座の詳細
教室名 | 西宮ガーデンズ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/30 | 曜日・日時 | 第2・4火曜 18:45〜20:45 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 39,864円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | |
---|---|---|
× | 2025/04/22(火) | |
○ | 2025/05/13(火) | |
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/10(火) | |
○ | 2025/06/24(火) | |
○ | 2025/07/08(火) | |
○ | 2025/07/22(火) | |
○ | 2025/07/29(火) | 8/12分 |
○ | 2025/08/26(火) | |
○ | 2025/09/09(火) | |
○ | 2025/09/30(火) | ※5週目 |
持ち物
筆、練り墨、文鎮、下敷き(大きめが望ましい)、画仙紙、筆巻き、ボロ布や新聞(筆等を拭くもの)
※初めての方は、練り墨でなく墨汁や墨、また、画仙紙でなく、半紙で結構です。
※作品により顔彩、水彩を使う事もあります。
※硯、水差しは教室にあります。
[参考テキスト]
月刊『書の泉』640円(税込。教室で販売)
備考
■10月期優先継続期間:8/1〜8/25(予定)
■9月は、9日、30日です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。