1. NHKカルチャートップ >
  2. 西宮ガーデンズ教室
  3. > 教養 > 歴史 > ハプスブルクの歴史と文学
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

ハプスブルクの歴史と文学

講師
神戸大学名誉教授 大津留 厚
カテゴリー

歴史の謎に迫ります

多言語社会のハプスブルク帝国では様々な言語で文学が書かれ、それが翻訳や批評を通じて一つの文学空間を作り上げた。同時にそれぞれの文学作品は言語や地域の個性を反映して独創的であった。ここでは個々の文学作品を取り上げ、その独創性と歴史性を考える。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名西宮ガーデンズ教室残 席
開催期間4/7〜9/1曜日・日時第1月曜 10:00〜11:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 21,318円

日程

2025/04/07(月) マゾッホとガリツィア
2025/06/02(月) カフカの世界
2025/06/30(月) 5/5分 ムージルと『特性のない男』
2025/07/07(月) 『ドリナの橋』とボスニア
2025/08/04(月) 『ラデツキー行進曲』
2025/09/01(月) カール・クラウスと『人類最後の日々』

持ち物

筆記用具、コピー代(1枚10円)

備考

■10月期優先継続期間:8/1〜8/25(予定)

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング